| 店舗名 | 
石河製畳店 有限会社アールエフインクワイアリー | 
| 所在地 | 
 (本社・工場) 〒500-8066 
岐阜市下太田町3番地 Phone 058-262-1615  FAX 058-262-1628
  
(オフィス) 〒502-0841  岐阜市学園町1-13 Phone 058-295-0582  FAX 058-295-0599
  
[ 加盟 ] 全日本畳事業協同組合/岐阜県畳組合 
[ 資格 ] 畳製作一級技能士・日本規格協会/全日畳品質管理責任者・内装仕上工事一般(岐阜知事許可21-012674号)
 
  | 
| 代表者 | 
代表取締役 石河恒夫 | 
| 創業 | 
1820年(文政3年) | 
| 石河製畳店 沿革 | 
 江戸幕府尾張藩第10代藩主 徳川斉朝(とくがわなりとも)の御用係として仕えていた石河久四郎(1798年生)が、1820年(文政3年)22才の時、寺院などに使用する畳の調達を生業として商売を始めたという記録が残っている。  久四郎は明治20年に90才で亡くなったが、畳業は久三郎(二代目)初次郎(三代目)義行(四代目)祐治(五代目)と受け継がれ、現在の六代目に至る。  戦前までは、創業当時に使われていた御用提灯(納品時にこの提灯を持って道を行き来した)が残っていた。 
 2009年より、有限会社アールエフインクワイアリーがネット及びメディア事業を展開。 | 
| 職人プロフィール | 
 石河恒夫 (Tsuneo Ishikawa)(六代目) 1961年生まれ。 H24年1月に五代目の父を亡くしたが、先代の教え・店の伝統を受け継ぎ、良質素材にこだわった国産畳を作り続ける。
  畳製作一級技能士 全日畳品質管理責任者 岐阜県畳組合理事長 全日本畳事業協同組合理事 岐阜県技能士会連合会副会長 趣味: 茶道松尾流・武者小路千家官休庵 ヘラブナ釣り ゴルフ(ゴルフ歴26年/HDCP18)
 
   | 
| アクセスMAP | 
 より大きな地図で見る 石河製畳店(有限会社アールエフインクワイアリー) を表示 | 
| 著作権について | 
当サイトに掲載されている画像・写真等の著作権は、石河製畳店(有限会社アールエフインクワイアリー)に帰属します。従って、許可なく複写・転用を禁じます。 Copyright (C) 2009 Ishikawa Seijyoten Inc. All rights reserved.
 |